皆様からのお便り

 

 ○八木 健生 様  New!

  長船剣道部の思い出         八木 健生

剣道は中学で始めて3年で初段をそして入社後長崎で4段を取った。
昭和43年東京大学剣道部卒の縁で三菱重工業に入り長船赴任となって長船剣道部長の人事課中村吉市様を訪ねた。飽の浦 瀬ノ脇武道場で剣道を
始めて今年で50年になる。
当時の指導陣は中村部長、泉先生、吉海先生、古賀先生(勤労)主な稽古相手は先輩大石清(故人、船型試験場)峰松晃(国内船
営)、高木光治(火プ設)、荒木(二工作)他 元気溢れる人ばかりだった。更に特筆すべき事は 対岸にある長崎税関から錦戸真先生他数人
毎週水曜の定時日にボートで道場に来て合同稽古して呉れたこと。大会直前の集中稽古など効果的で有り難かった。錦戸先生は国体県代表選手で
昇段試験審査員もされ長崎県剣道連盟理事長にまで登られた後長船剣道部師範に就いていただいた。錦戸先生没後9年余となるが師範の
座は空席と聞く。元風力舶用機械設計部次長錦戸真吾氏の厳父である。

私事で一番の思い出は、入社昭和43年秋の全国青年体育大会剣道の部で県警機動隊員2人を含む長崎県代表5人の1人になれたこと。当時の国立
競技場での開会式入場行進には皇太子殿下妃殿下(現天皇皇后両陛下)が臨席された。
また試合会場で偶然再会した審判員(大学時代の師範)から「予選を勝ち抜いてきたのか!」と驚かれて嬉しかった。試合は団体戦1回戦相手は茨城県(新治村)。私は堅で出て飛び込み面と出小手が決まり勝ったがチームは2勝3敗で敗退。佐世保からの補強2名で史上最強と嘯いたNTT香田初男監督を落胆させたが、個人戦では機動隊富永が副将の部で優勝した。彼とは今尚交流が続いている。
これが新入社員初の複数日社外出で然も剣道部と別の個人資格参加ながら 所属職場課長から「無事故扱い出張」にして貰ったと記憶する。


昭和45年夏は東大剣道部が九州遠征の途上来崎し長船剣道部と対抗試合をして諸先生方愛好家の耳目を集めた。同年秋には長崎国体の剣道審判の為来崎された前述師範とも再会交歓出来た。
当時も今も部としての最大目標は唯一つ 全三菱武道大会での優勝!である。
昭和32年第1回全三菱武道大会で長船剣道部チームは優勝したが爾後優勝旗から遠のいている。昭和43年も健闘したが3位入賞だった。その時のメンバー将大石、副将峰松、中堅高木、次鋒下名、先鋒中尾。


やがて辻千廣(企画部)、溝呂木建一(管理)、少し遅れて平山知雄(原営 )の九大、東大剣道部卒の入部で賑わいだした。辻は天性の剣さばき
だが段位には恬淡たる所あり5段、努力家溝呂木は 五島列島青方湾に在勤中も福江の道場など出掛けて稽古に励んで6段、又後輩平山も6段を
取った。ただ3人とも重工を卒業してしまい 現役で頑張っている渡邉泰夫(原営部)も長船にはいない。東京から舞戻った辻も稽古再開しており
高木、小柳(船設)、吉田(船工)、中尾(香工)達OBの稽古と現役指導に期待する。特に小柳7段が8段昇段審査を目指すとも聞いた。
又三菱社員以外の愛好家の稽古参加も増えたようであり、現役指導に期待を寄せたい。全三菱武道会の増田信行会長は長船ご出身であり是非とも
現会長の前で優勝旗を受けとりたいと願うものである。 以 上