- 
  長機会のホームページへようこそ長機会は三菱重工長崎の機械部門で働いた仲間のOB会です。一応、会則はありますが、「機械部門」についてはそれほどややこしい線引きが 
 あるわけではありません。みんなで昔を語り、今を語り、そしてこれからの人生の抱負を語り合う場です。現在、90歳を過ぎた方から、
 やっと55歳を過ぎたばかりの方までおられます。今後さらに多くの方の参加を歓迎します。長機会は平成になって首都圏在住者の会としてスタートしましたが、現在、長崎、鹿児島その他遠隔地の方も多く参加しておられます。年1回 
 9月末の総会が全員が顔を揃える交流の場となっていますが、今はメール、インターネットの時代ですから、いつでもどこでも活発に語り合う
 ことができます。このホームページも長機会の皆さんの交流の場として開設したものです。ニュース、思い出話、趣味のこと、今取り組んでいることなんでも結構ですから皆様からの投稿をお待ちしています。またそれをきっかけにより一層交流が深まることを願っております。 和仁 正文 (長機会代表世話人) 
- 今月の新しい記事は次の各項目ボタンをクリックしてご覧ください。
 
- 1) ニュイヤー駅伝結果 三菱重工(長崎)チーム 総合4位でゴールする。
- 2)長崎工場で護衛艦「みくま」の命名・進水式開催
- 3)新幹線「かもめ」初公開と1月17日の海上輸送
- 4)長崎市の「まちなか夜間景観整備」 土木学会デザイン賞で優秀賞
- *「米国の風車は今」 松浦一郎様
-    *「大谷翔平と三菱重工横浜」  牧浦秀治様
 
-    *年頭思日本國憲法  年頭に日本国憲法を思う  燧翁 玉井幸久様 
 
- 
  
  
 1)史料館ガイド その 9
-  2)史料館ガイド  その 10
 
- 創業150周年記念「長船よもやま話」より 「立神で大漁の漁船を建造」
- 
  会員の皆様へのお願い (HP編集担当 伊藤一郎)このホームページへの「皆様からのお便り」並びに「趣味の広場」並びに「生き生きOBライフ」は皆様からの投稿なくしては記事が埋まりませんので是非積極的に投稿方お願い致します。そのほか長崎に関連した話題など何でもご投稿くだされば幸甚です。 下名のメールアドレス並びに電話は下記の通りですのでご連絡お待ちしております。 
 伊藤 メールアドレス : iiglobalfront77@gmail.com 電話: 080-1722-8453
- 
  長機会ホームページ 過去の記事について 
 長機会の創刊号からの記事は「長機会ミュージアム」(2018年5月開設)に全て保存していますのでいつでもご覧いただけます。
 念のためにここからもジャンプできるようボタンを設けました。それぞれをクリックしてご覧ください。
 「趣味の広場」をカテゴリー別に、そして個人毎に1ページに仕分けしました。出品された方はご自分のホームページの様にご活用 
 できます。上の赤ボタンをクリックして閲覧してください。 2019.07.01
 
 開設 2017(平成29)年1月10日
 更改 2022(令和4年)年1月1日


