バックナンバー(2024年発行分)

選択ページ ↓ トップページ 長崎Now! その他(ヒストリー/会員の広場)

*長崎でのカーボン・ニュ
 ートラルパーク構想
*第68回新春ニューイヤー駅伝 結果
*三菱重工長崎野球部 OBビッグNスタジア
 ムで中学生を指導 
* 第9回長崎発「旨い本まぐろ祭り」
 品評会開催
*かもめ広場の2本の線は?
*今年のランタンフェスティバルにはご用心
*皆様からのお便り
(1)「4年ぶりの長崎 変わり行く
    姿にびっくり!」  冨永 明様

*趣味 歴史散策
 「古地図で江戸の歴史探索」 伊藤一郎
*昔話「長船ニュース」1984年6月号
   「長船ニュース」1984年7月号
*よもやま話
  『捕虜にやさしかった班長さん』
*長崎ランタンフェスティ バル
*軍艦島閉山から50年 
*長崎バス3月末に過去最大規模の路線廃止


*皆様からのお便り
(1「フィリピン駐在時の日々」
            中田 幸 男様
(2)想い出の一枚 「箱根寄せ木細工」
            菱田正志様

*昔話「長船ニュース」1984年8月号
   「長船ニュース」1984年9月号
*よもやま話
  『長崎港に武蔵の置き土産』
*田町タワー(旧三菱自工
 ビル跡)が竣工!
*長崎造船所第75回所内駅伝大会開催
*長崎ランタンフェスティバル
 皇帝パレー ド開催
*長崎バス・県営バスが4地区で共同運行
 を開始
*皆様からのお便り 
 「高橋伯さんを偲ぶ」 牧浦秀治様
*趣味「美術鑑賞」
 「西洋美術を学び始めました(続)」
            花澤芳之様
*昔話「長船ニュース」1984年11月号
   「長船ニュース」1984年12月号
*よもやま話
  『米兵であふれた構内』
*東北電力殿能代火力発電
 所600MWx3石炭焚
 き火力発電所
*三菱重工マラソン部 4月から松村康平氏
 を監督とする新体制に
*長崎バス・県営バスとも減便・最終便の繰
 り上げを実施

*皆様からのお便り
(1)「瀧 頼母さんを偲んで」河合武久様
(2)「フィリピン・首都圏マニラ地区レポー」
               吉田俊郎様
* 昔話「長船ニュース」1985年1月
   「長船ニュース」1985年2月
*よもやま話
  『売れなかった鍋や釜』
*常陸那珂共同火力発電所 
*航空エンジン向け燃焼器製造のMHIAEL
 長崎工場」2期棟竣工
*三菱重工特別協賛の「第4回長崎ラグビー
 フェスティバル」開催


*皆様からのお便り
(1) 「モンゴルの草原」 藤川 卓爾様
(2) 「ドクター相馬」  相馬和夫様

*昔話 史料センターより「小ヶ倉寮」
*よもやま話
  『戦後、「漁船」を173隻も建造』
*長崎造船所の航空エンジ
 ン向け燃焼器製造
 「MHIAEL長崎工場」
 2期棟を竣工 
*三菱重工 次世代・高効率水素製造技術
「SOEC」のデモ機が稼働
*大島造船所 香焼工場の開所式を開催
*三菱重工長崎 県サッカー選手権を制し
 2年連続天皇杯出場
*浜屋の屋上遊園地 50年超の歴史に幕 

*皆様からのお便り
(1)「技術者の反省」   松永 巌様
(2)『元岩崎久彌氏別荘 伊豆長岡温泉
 「三養荘」のご紹介』 伊藤一郎

*新会員紹介:星野 秀夫様
*昔話 相川賢太郎様追悼文集より
 「好評の当所製地熱プラント」
「ポートクラン発電所 第一期工事が完工」
*よもやま話
  『幸町工場で機関車を修理』
*長崎市 眼鏡橋 
 
*三菱重工長崎 防衛省向け3,900トン型
 護衛艦「やはぎ」「あがの」を引渡し
*三菱重工長崎サッカー天皇杯2回戦で敗退
*長崎市中心部のバスと路面電車8時間乗り
 放題のデジタルチケット、期間限定で販売
 
*皆様からのお便り
(1)「さいたま市大宮を訪ねて」
          馬淵洋三郎様
(2)「長崎開港以前のキリスト教布教活動」
          牧浦秀治様

*昔話 相川賢太郎様追悼文集より
  「大連1号ボイラーがドラム揚げ」
  「サウジ・クライヤ火力火力建設順調」
*よもやま話
  『海外から持ち帰ったスポーツ・文化』 
*長崎の伝統的なお盆の
 行事「精霊流し」
*三菱重工長崎 防衛省向け3,900トン型護
 衛艦「なとり」の命名・進水式開催
*10月1日から「宝町」「銭座町」の
 電停名変更
*大島造船香焼工場で建造1番船の
 命名式開催
*皆様からのお便り
(1)「関西電力殿三宝発電所の想い出」
               藤川 卓爾様
(2)「澤本嘉文様を偲んで」 伊藤一郎

*新会員紹介:大野 修様
*昔話 相川賢太郎様追悼文集より
       「開墾のてんまつ」
*よもやま話
  『練習場を借りて回るジプシー暮らし』
*四国電力殿西条発電所
*三菱重工East硬式野球部 都市対抗野球
 念願の初優勝
*長崎ペーロン選手権 三菱重工労組香焼部
 が職域の部で5位に
*パリ五輪 柔道81キロ級 長崎市出身
  永瀬貴規選手が連覇
*皆様からのお便り
(1)「TRAIN SUITE 四季島の旅」
            横田 宏様
(2)「都市対抗野球 三菱EAST初優勝」
            牧浦秀治様
*昔話 「工夫を凝らして採算の改善を」
    「上役の鞄 盗られる先の知恵」
*よもやま話
   『外観も音色も上々でした』

*帆船まつり
*三菱重工長崎サッカー部 全国社会人
 サッカー選手権大会出場
*幸町工場跡地の長崎スタジアムシティ
 プレオープン
*来年のおくんち 金屋町が踊町を辞退
*皆様からのお便り
(1)「長崎精霊流しの想い出」吉岡 眞一様
(2)「ビーチクリーニング」 藤川 卓爾様
(3)«特別投稿≫「令和6年長機会総会
   長船・長崎概況ご紹介」 藤田真様 

*昔話1983年11月ビッグ現地を視察して
    「1984年1月 相川所長就任挨拶」
*よもやま話
   『今年の歌手は誰が来るとやろか?』
*愛知県武豊発電所 5号機 *三菱重工長崎サッカー部 全国社会人
 サッカー選手権大会1回戦で敗退
*三菱電機 オーロラビジョンの受注停止
*おくんち・竹ん芸 開催
*長崎スタジアムシティ開業

*皆様からのお便り
(1)「長崎スタジアムシティ開業」緒続真人様

*趣味
 松永巌様の俳句がNHK俳句番組の特選六句
 に選ばれました。
*昔話「1984年4月好評の当所製地熱発電
    プラント
   「1985年11月 円高をこ克服しましょう
*よもやま話
  『新機関の誕生を救った「天の声」』

*長崎スタジアムシティー
*三菱重工、インドネシア・ダラジャット
 地熱発電所の設備改修工事を受注
*三菱重工マリンマシナリ、中国の舶用機械
 製造大手にMET過給機の製造・販売ライ
 センスを供与
*「田町タワー」が「2024年度グッドデザ
 イン賞」を受賞 
*三菱重工マラソン部、16年連続29度目の
 ニューイヤー駅伝出場
*三菱重工East野球部、社会人野球日本選
 手権大会 ベスト4
*全国136都市ランキング、長崎市は27位
 から52位へ 
*皆様からのお便り
(1)『軍艦島クルーズ』 秋吉 清司様
(2)『三菱重工マリンマシナリ近況報告』
    三菱重工マリンマシナリ㈱
       取締役社長 松永 勝秀様

*新会員ご紹介
 十川 純様
*昔話
「1985年9月なき末永相談役をしのぶ」
「1985年11月 諫早工場が稼働開始」
*よもやま話
『児玉監督もびっくり!盛り上がる駅伝大会』